伊方原発運転差止仮処分に対する社説比較
2017年12月13日に広島高裁が伊方原発運転差止仮処分の決定をしました
これに対する全国紙の社説比較です
PDF版はこちらから[181KB](別画面で開きます)
日本商工会議所のご意見
2017年11月16日に日本商工会議所と東京商工会議所が連名で出した
「エネルギー基本計画」の見直しに対する意見
という文書の中身
PDF版はこちらから[155KB](別画面で開きます)
原子力災害対策指針
原子力災害対策指針
立地地域に不安を押し付け、未来世代にゴミを押し付け、やってることは原子力による湯沸かし
PDF版はこちらから[113KB](別画面で開きます)
電力会社のキャンペーン
電力会社のキャンペーンを並べてみる。。。
電気って民間企業が売り物として扱うものじゃないんじゃないのかな、と思う。
PDF版はこちらから[151KB](別画面で開きます)
IAEA総会での日本政府代表演説の変遷
演説での「再稼働」「核燃料サイクル」に関しての内容がどう変わってきたか?
特に「核燃料サイクル」については2016年以降、本気度が増してます。
PDF版はこちらから[142KB](別画面で開きます)
「責任」ループ ミサイル編
政府は「規制委員会の話」といい、
規制委員会は「国全体として取り組むべき」といい、
国会では議論せず。。。
PDF版はこちらから[122KB](別画面で開きます)
安倍政権のあゆみ(2012年12月から2017年9月)
■発言まとめ
2017年9月、唐突に解散風が吹き始め、臨時国会冒頭でいきなり衆院解散するかも、なんてニュースが流れてきたので
急遽、これまでの発言の一部を並べてみました。
一覧にすると見えてくるものもあるかもっということで緊急作成しました。
HARMONYという名の原発未来ビジョン
世界原子力協会が目指す原子力の将来ビジョン。
2050年までに世界の総発電量の25%を原子力で賄う。。
でも、廃棄物という超重要な問題点がすっぽり抜けてるんです。
PDF版はこちらから[141KB](別画面で開きます)
科学的特性マップへのコメント
2017年7月に公開された「科学的特性マップ」。
各界からのコメントを並べると、まぁ、似てること。。。
PDF版はこちらから[121KB](別画面で開きます)
イギリスの原発新設と日本
2016年12月に日英で結ばれた「原子力分野で包括的に協力する覚書」。
ここには日本企業の関わる2つの原発新設プロジェクトが明記されています。
でも、この覚書。イギリス政府のHPでしか見つけられないって、どういうこと?
PDF版はこちらから[172KB](別画面で開きます)