Articles
もっと読む
電力総連の組織内議員
電力総連の組織内議員お二人(民進党)の原発についての考え方
「2030年代原発ゼロ」を言う党の議員のハズなのに。。。
PDF版はこちらから[223KB](別画面で開きます)
Articles
もっと読む
経済同友会Japan2.0
2016年11月21日に経済同友会が出した提言「Japan2.0 最適化社会に向けて」
「持続可能性の確保」で原発はダメでしょう。。。
PDF版はこちらから[188KB](別画面で開きます)
Articles
もっと読む
原子力委員会「高速炉開発について(見解)」
1月13日に内閣府原子力委員会が出した「高速炉開発について(見解)」という文書
原発推進の原子力委員会が言っても説得力ないなぁ、という話
PDF版はこちらから[180KB](別画面で開きます)
Articles
もっと読む
使用済燃料対策に関するアクションプラン
2015年10月6日に出されたこのプラン
『使用済燃料対策』がなぜか、その『保管場所の拡大』という話になるという驚きの展開
根っこにはエネルギー基本計画
PDF版はこちらから[180KB](別画面で開きます)
Articles
もっと読む
原子力委員会「軽水炉利用について(見解)」
年末に内閣府原子力委員会が出した「軽水炉利用について(見解)」という文書
今後も原発は利用し続ける前提の文書ですが、狙うは今年見直されるはずのエネルギー基本計画かな?
PDF版はこちらから[166KB](別画面で開きます)
Articles
もっと読む
もんじゅ廃炉に対する新聞社説比較
年末に決まったもんじゅ廃炉についての新聞社説比較
議論すべきはもんじゅじゃなくて核燃サイクルの是非のはず
(訂正)国会前で展示時、読売新聞の部数が間違っていました。
すみません。ここにあるものは訂正済みです。
PDF版はこちらから[194KB](別画面で開きます)
Articles
もっと読む
高速炉開発会議の意味
第一回目の参加メンバー発言
「核燃料サイクル推進」はメンバー全員の共通認識
ここまで露骨に推進と言えるのは
それだけ言っても国民は騒がない、と経産省の役人が判断したってことなのかな?
PDF版はこちらから[194KB](別画面で開きます)