以下に、次の分類用語を使用するページがあります “政府関連記事”
Articles
もっと読む
いつコロナ緊急事態だったっけ?2021年版
2021年、いつどこがコロナ緊急事態で、マンボウだったか、って答えられる人いるんでしょうか?
内閣官房の新型コロナウイルス感染症対策ページ
の資料を
下に表示しているような一つの図にまとめました。
Articles
もっと読む
大臣の椅子に座った人数
第二次安倍政権が発足したのは2012年12月26日のことでした。
それから既に7年以上。
この間、大臣の椅子に座った人って「延べ人数」ではなくて「実人数」で何人か?
(同じ人が別な期間に別な大臣をしたりしてますからね。)
人を軸にして、その人がいつどの大臣の椅子に座ってたかを見れば分かります。。。
っということで、調べた詳細結果を表にしたものは下をご覧ください。
Articles
もっと読む
過去40年分の「桜を見る会」から見えてくること
巷で話題の「桜を見る会」
政治資金規正法や公職選挙法に違反してるとか、税金を使った公的行事の私物化とか、色々言われております。
ちょっとその前に、そもそものお話
「桜を見る会」自体は1952年の吉田茂首相の頃からずっと続いてきてます。
きっと政治家が呼べる枠というのも昔からあったんでしょう。
昔の首相たちと比べて、安倍さんは特別なのかどうか、2つの視点で調べてみました。
Articles
もっと読む
安倍政権のあゆみ(2012年12月から2017年9月)
■発言まとめ
2017年9月、唐突に解散風が吹き始め、臨時国会冒頭でいきなり衆院解散するかも、なんてニュースが流れてきたので
急遽、これまでの発言の一部を並べてみました。
一覧にすると見えてくるものもあるかもっということで緊急作成しました。