安倍首相 施政方針・所信表明演説比較
これまでの安倍首相の施政方針演説と所信表明演説から福島復興と原発について語った部分を抜き出し
PDF版はこちらから[252KB](別画面で開きます)
新春社説比較 産経vs東京
新年の全国紙+東京新聞で原発に触れたのは読売、産経、東京
大きく扱っていた産経と東京の比較です。
PDF版はこちらから[236KB](別画面で開きます)
高浜原発運転差し止めの仮処分取り消しの社説比較
2015年12月25日 高浜原発運転差し止めの仮処分が取り消されました。
これについての新聞各紙の社説比較
PDF版はこちらから[255KB](別画面で開きます)
開かれない「海洋モニタリングに関する検討会」②
原子力規制委員会の「海洋モニタリングに関する検討会」。
2年近く開かれていません。
①は12月11日。今回は連続モニタリングについて。
PDF版はこちらから[259KB](別画面で開きます)
日印原子力協定合意に対する社説比較
安倍さんがインドへ行って日印原子力協定に合意してきちゃいました。
これについての新聞各紙の社説比較。
PDF版はこちらから[284KB](別画面で開きます)
開かれない「海洋モニタリングに関する検討会」①
原子力規制委員会の「海洋モニタリングに関する検討会」。2年近く開かれていません。
でも宿題は一杯あったはず。今回は化学物質汚染について。
PDF版はこちらから[254KB](別画面で開きます)
規制基準経過措置延長についてのパブコメ
ながーい名前のパブリックコメント
実用発電用原子炉及びその附属施設の位置、構造及び設備の基準に関する規則等の一部を改正する規則(案)に対する意見募集について
にコメントしました。
2DAYS for DEMOCRACY
12月5日、6日と
2DAYS for DEMOCRACY
として、日比谷野音での集会と銀座のデモ行進がおこなわれました。
2日とも参加しましたので、写真なんかをつらつらと。
もんじゅ運営主体についての勧告の2つめ
11月13日に原子力規制委員会は文科大臣に勧告をおこないました。
この2つ目がとても気になるという話。
PDF版はこちらから[270KB](別画面で開きます)
規制基準の経過措置をさらに延ばす?
規制基準にある特定中大事故対処施設について、設置までの猶予期間をさらに延ばす?
その理屈に「国民の安全」という視点はなく、自分たちの都合だけ。
PDF版はこちらから[266KB](別画面で開きます)