今こそ憲法改正を!武道館一万人大会
2015年11月10日
■ビデオメッセージ(録画は11月5日官邸にて)
ご来場の皆様こんにちは。
自由民主党総裁の安倍晋三です。
本日ははるばるインド、ベトナムからの御来賓もお迎えし、「今こそ憲法改正を!武道館1万人大会」が盛大に開催されましたことに心からお慶びを申し上げます。
憲法改正の早期実現を求め、全国各地から御参集された皆様に心から敬意を表します。
BPOの意見書をどう伝えるか?
放送倫理検証委員会(BPO)が
「NHK総合テレビ『クローズアップ現代』“出家詐欺"報道に関する意見」
というのを公表しました。
これについて11月7日付の新聞各紙が伝えていますが、
その扱いは各紙で結構違います。
稼働状況が「相当程度変化」した地元に交付金?
「原発再稼働で地元に交付金」
原子力発電施設立地地域基盤整備支援事業について少し調べてみました。
PDF版はこちらから[319KB](別画面で開きます)
「責任」の中身
10月27日に愛媛県知事が伊方原発再稼働に同意
「責任」という言葉をよく聞きますが、
未来の生命に対するものも含めた責任の具体的中身を示せないなら責任取れないのと一緒です。
PDF版はこちらから[310KB](別画面で開きます)
国際公約
2030年度の温室効果ガス削減目標の「約束草案」を国連へ提出。
その数字の前提には2030年に原発比率20-22%が。。
っということは、この比率も合わせて国際的な約束?
どんどん原発回帰への外堀が埋まっているという話
PDF版はこちらから[386KB](別画面で開きます)
日仏原子力協力??
10月にフランス首相が来日した際、原子力協力に関するハイレベル対話や首脳会談が開かれました
これはどんな内容だったのか?
『原発依存度を可能な限り低減させる』というのとは真逆の内容
PDF版はこちらから[289KB](別画面で開きます)
安倍首相の今国会発言
今国会における安倍首相の原発に関連する発言
福島原発の事故原因は究明中と言いつつ、再稼働も輸出もドンドン
言っていることは相変わらず筋が通りません。。
PDF版はこちらから[268KB](別画面で開きます)
鹿児島県知事発言
川内原発再稼働後初の鹿児島県知事会見から
「事故は起きない」ということを連発。
県知事の発言として大問題でしょ?という話
PDF版はこちらから[322KB](別画面で開きます)