以下に、次の分類用語を使用するページがあります “政府”
Articles
もっと読む
「責任」ループ ミサイル編
政府は「規制委員会の話」といい、
規制委員会は「国全体として取り組むべき」といい、
国会では議論せず。。。
PDF版はこちらから[122KB](別画面で開きます)
Articles
もっと読む
地球温暖化対策計画
2016年5月13日に閣議決定された「地球温暖化対策計画」
その基礎には「エネルギー基本計画」
2030年のことだけ考えて「とりあえずそこまでは原発ゼロは無理っす」ってひどくない?という話
PDF版はこちらから[200KB](別画面で開きます)
Articles
もっと読む
川内原発を動かし続ける理由。原子力規制委員会と安倍政権の言い分
原子力規制員会は「科学的に問題はない」「政治の判断については知らない」
安倍政権は「規制委員会の判断に何か言うと独立性を担保したことにならない」
責任はどこにもない。。。
PDF版はこちらから[232KB](別画面で開きます)
Articles
もっと読む
みんな揃ってベースロード
エネルギー基本計画で「ベースロード電源」とされてから1年。。。
いろんな人がこの「ベースロード」という言葉を使って原発を動かそうとしています。
でもそもそもこの基本計画は役人が作って閣議決定されたもの、ということは国会のチェック無しです。
これって国民主権の国がやることなのでしょうか?
PDF版はこちらから[267KB](別画面で開きます)
Articles
もっと読む
原発再稼働は誰が決めるのか?
この日は土曜日ですが、「再稼働反対国会前大集会」としておこなわれました。
規制委員会?政府?事業者?自治体?
誰でもないのに再稼働には確実に近づくという不思議
PDF版はこちらから[206KB](別画面で開きます)
Articles
もっと読む
原子力災害対策本部会議開催状況
原子力緊急事態に伴い設置された「原子力災害対策本部」の会議はどのくらいの頻度で実施されているのか?
(補足)本文中では9月3日を最後に実施されていない、と書きましたが、
まさに展示したこの日(12月20日)に実施されてました。
PDF版はこちらから[143KB](別画面で開きます)