以下に、次の分類用語を使用するページがあります “憲法関連記事”
Articles
もっと読む
憲法の危機ー集団的自衛権行使の閣議決定・安保法案への反対声明
2015年7月15日、「安保法制」が衆議院の特別委員会で強行採決されました。
そして翌16日には衆議院で可決
戦後から戦前へ。。全国各地で多くの人達が抗議をしています。そこで
『様々な集団的自衛権行使の閣議決定・安保法案への反対声明まとめ』です。
注意事項
・閣議決定(2014年7月1日)以降のものを対象としています。
・新聞等で話題になったものや、Googleで検索しながら探しているので全然網羅はできていません
・各ページでサイトポリシーが明記されていればリンクについてそれに準じています。
(ポリシーが無い場合はそのままリンクにしましたが、問題あればご指摘を Twitter @brownmorning)
・該当する団体等のHPではないHPを参照する場合、リンクに★印
・順不同です
Articles
もっと読む
第96条 憲法改正手続き
- この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
- 憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。
■本当に海外と比べて厳しい要件なのか?
96条改正について「日本の憲法改正要件は諸外国のなかでとりわけ厳しい」という主張があります。
根拠あるのかしらん?ということで調べてみました。
64ヶ国分の憲法改正手続きを比較すると「日本だけ厳しい」というのはまるっきりのウソと言わざるを得ません。