第186国会「歴史」答弁まとめ
論点ごとに衆参本会議、衆参予算委員会等での発言をまとめて並べてみました。
いかに同じようなことばっかり言っているかがよく分かると思います。。
現時点でチェック済なのは以下の日までです。
2014年04月11日 衆議院本会議
2014年02月28日 衆議院予算委員会
2014年04月04日 参議院本会議
2014年03月20日 参議院予算委員会
歴史認識
歴史認識についての答弁をまとめています。以下の複数項目に分けています。(それぞれ各項目の先頭へリンク)
歴史認識
侵略、植民地支配
従軍慰安婦
東京裁判
どれも下から上に向かって新しくなっており、 色がオレンジ色の部分は以前言った事と同じ事を言っている部分です。
なお、各項目名をクリックすると、その項目の最初の発言へ移動します。
全て敬称略。
会議名:衆本=衆議院本会議、参本=参議院本会議、衆予=衆議院予算委員会、参予=参議院予算委員会
歴史認識
日付 | 会議名 | 質問者 | 答弁 |
03/18 |
衆本 | 共産党 赤嶺 政賢 |
安倍首相これまでも申し上げているとおり、歴史に対して我々は謙虚でなければならないと考えています。歴史問題は、政治、外交問題化されるべきものではありません。歴史の研究は、有識者や専門家の手に委ねるべきであると考えています。 |
03/14 |
参予 | 民主党 野田 国義 |
安倍首相戦後レジームからの脱却についてお答えをさせていただきますと、もう来年、戦後七十年、敗戦から七十年を迎えるわけでございます。日本は昭和二十年に敗戦を迎えたわけでございます。そして独立を果たす、まさに吉田茂総理のときに。独立を果たしたのはその七年後であります。言わば、当時としては異例に長い長い占領期間を経た上において日本は独立を果たしたのでございます。この文脈で、教育基本法について(「教育」項目に引用) 憲法について(「憲法」項目に引用) 発言しています。 |
03/14 |
参予 | 自民党 有村 治子 |
安倍首相基本的に、この歴史にどう向き合うかということでありますが、基本的に、我々政治家、特に行政のトップにある者としては歴史に対しては謙虚でなければならないと、このように思っているところでありまして、その観点から、歴史は事実も含めて歴史家に任せるべきであると、謙虚でなければならないと、このような認識を持っているところでございます。安倍首相 歴史に対して我々は謙虚でなければならないと考えております。歴史問題は政治・外交問題化されるべきものではありません。歴史の研究は有識者や、そして専門家の手に委ねるべきであると、このように考えております。 |
02/28 |
衆予 | 維新 山田 宏 |
安倍首相安倍政権が発足した際、まさに、海外での日本のイメージ、これはソフトパワーでありまして、日本は戦後、今、山田委員が指摘をされたように、自由で民主的な国をつくってきた、基本的人権を守り、法の支配をとうとんできた国でありまして、この日本の戦後の歩みを、我々はまさに胸を張ってもっと世界に発信をしていくべきなんだろうと思いますし、この歩みが今後も変わることはないわけであります。 |
02/20 |
衆予 | 維新 石関 貴史 |
石関氏が「戦後レジームからの脱却」について問うと 安倍首相 日本が敗戦を迎えてから来年で七十年を迎えるわけでございますが、この戦後の歩み、自由で民主的な国をつくり、そして、法をたっとび、基本的人権をしっかりと守ってきた、さらには国際社会に大きな貢献をしてきた、この歩みは変えてはならないと思いますし、この歩みは私たちの誇りとするところであります。安倍首相 これは、私が使わなくても、いろいろな報道機関等は必ず枕言葉のように使っていただいておりますので、あえて今使っていないわけでありますが、これは、捨てたとかそういうことではなくて、その点においては第一次政権とは変わらないわけでございます。ここで教育基本法について述べた後(「教育」項目に引用) 安倍首相 いずれにいたしましても、憲法もそうでありますが、私が掲げている旗をおろしたわけではないということは、この際、申し上げておきたいと思います。 |
02/20 |
衆予 | 民主党 原口 一博 |
安倍首相日本の戦後の歩み、来年、敗戦後七十年を迎えるわけでございますが、日本はさきの大戦の結果に対して痛切な反省をしたわけでございまして、この痛切な反省の中において戦後の歩みがあるわけであります。 |
02/12 |
衆予 | 生活 鈴木 克昌 |
安倍首相政治の、いわば行政の責任者である私が、この歴史認識はこうですと神のごとく審判を下すことはできない、こう思うわけでありまして、これはまさに歴史家に任せるべきであろう、このように思います。 |
02/12 |
衆予 | 共産党 笠井 亮 |
笠井氏の「あの戦争が、自存自衛、そして自由と平等な世界を達成するための正義の戦争だというふうに考えていらっしゃるのか、それとも、そういう主張は間違っていると考えていらっしゃるのか、イエスかノーかでお答えいただきたい」という問いに対して
安倍首相 さきの大戦において、とりわけアジアの人々に対して多大な損害と苦痛を与えたことの反省の上に立って、今日の自由で民主的な、そして法をたっとぶ国をつくってきたところでございます。さらに笠井氏が「あの戦争は、自存自衛、自由と平等な世界を達成するための正義の戦争だったというのは間違いだ、こうはっきりおっしゃれますか」という問いに対して 安倍首相 先ほど答弁させていただいたように、さきの大戦において、とりわけアジアの人々に多大な損害と苦痛を与えた、この反省の上に立って、戦後、日本の再建に当たってきたわけでございまして、この再建の歩みは、私の誇りとするところでございます。 |
02/06 |
参予 | みんな 水野 賢一 |
少し補足:水野氏が1930年代から1940年頃にかけて日本が軍国主義への進んでいったという点について質問したのに対して 安倍首相 何回も申し上げていることでございますが、基本的には歴史認識については政治家は謙虚でなければならないと思いますし、歴史認識について、そのものについては歴史家に任せるべきであろうと、このように思っておりますが、当時の政治状況等について今触れられたんだろうと、このように思うわけでございますが、歴史の事実の認識でございますから様々な御議論があると思いますが、言わば政党間の争いがある意味しょうけつを極めるところもあり、その中において政治に対する信頼も低下をしていたということもあったという指摘もあるわけでございますが、その中においてだんだん全体主義的な雰囲気が醸成されてきたという指摘もあるわけでありますが。少し補足:さらに国家主義的な施策がどんどん進められていったということは否定的に捉えるべき動きなのでは?と質問すると 安倍首相 みんなの党、従来からの御主張によって、言わば現在のこの仕組みというのはその時代に形作られた仕組みであって、それを打破をしなければならないということではないかと、こう思うところでございます。 |
ページのトップへ戻る
侵略、植民地支配
日付 | 会議名 | 質問者 | 答弁 |
03/18 |
衆本 | 共産党 赤嶺 政賢 |
安倍首相歴史認識については、戦後五十周年の機会には村山談話、六十周年の機会には小泉談話が出されています。安倍内閣としては、これらの談話を含め、歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでいます。 |
03/14 |
参予 | 自民党 有村 治子 |
安倍首相歴史認識につきましては、戦後五十周年の機会には村山談話、六十周年の機会には小泉談話が出されています。安倍内閣としては、これらの談話を含め、歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでいます。 |
03/05 |
参予 | 社民党 吉田 忠智 |
吉田氏の「総理は総裁、自民党総裁のとき、資料も配っていますが、二〇一〇年八月には日韓併合百年総理談話、いわゆる菅談話に反対する署名を呼びかけられて、談話が出されるや、日本国民と日本の歴史に対する重大な背信であるなどとする抗議声明を出されています。これについての動画もネットに掲載されております。今もそのまま残っていますが。その中で、村山談話、河野談話と相通じる、日本という国をおとしめる極めて卑劣で国益を損なう行為と菅談話を批判しています。菅談話だけではなく村山談話も河野談話も非難しているのではありませんか。 総理、過去のこうした発言、行動について、反省はありませんか。」という質問に対して 安倍首相 累次の機会に申し上げてきたとおり、我が国はかつて多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対し、多大な損害と苦痛を与えてきた。その認識においては安倍内閣としても同じであり、これまでの歴代内閣の立場を引き継いでいる。戦後、我が国は、その深刻な反省の上に立って、自由で、民主的で、基本的人権や法の支配を尊ぶ国をつくり、戦後六十八年にわたり平和国家として歩んできた。その歩みは今後も変わらない。これが私の認識でございます。吉田氏が「じゃ、その自民党総裁のときの自らの発言、行動については撤回をするんですか。考え方を改めたんですか。」と問うと 安倍首相 総理大臣としての認識は今申し上げたとおりでございます。さらに吉田氏が「考え方を改めたんですか。」問うと 安倍首相 今、内閣総理大臣の安倍晋三としての考えを申し上げたとおりでございます。 |
03/03 |
参予 | 民主党 那谷屋 正義 |
那谷屋氏が歴代内閣の認識のうち「わが国は、遠くない過去の一時期、国策を誤り、戦争への道を歩んで国民を存亡の危機に陥れ、植民地支配と侵略によって、」という部分を安倍首相は「かつて」と置き換えている、ということを指摘すると 安倍首相 これは既に累次答弁させていただいておりますように、累次の機会に申し上げてきたとおりでございますが、我が国はかつて、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対し多大の損害と苦痛を与えてきました。その認識においては安倍内閣としても同じであり、これまでの歴代の内閣の立場を引き継いでいるわけであります。戦後、我が国は、その深刻な反省の上に立って、自由で民主的で、基本的人権や法の支配を尊ぶ国をつくり、戦後六十八年にわたり平和国家として歩んできた、その歩みは今も変わらない、これが累次申し上げてきた私の考えであります。那谷屋氏が省略したところも同じ認識なのか?と確認すると 安倍首相 今申し上げたとおり、これまでの歴代の立場を引き継いでいるわけであります。那谷屋氏が省略したところも含む、と改めて言ってもらえれば納得できる、というと 安倍首相 今までこれはもう何回も答弁をさせていただいておりまして、この答弁で確定させていただいているわけでありますが、誤解があるといけませんのでそれを復唱させていただきますと、安倍内閣としては、侵略や植民地支配を否定したことはもちろん一度もないわけでありまして、その上において、累次の機会に申し上げてきたとおり、我が国はかつて、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えてきたと、その認識においては安倍内閣としても同じであり、これまでの歴代内閣の立場を引き継いでいるということでございます。この前の質問で岸田外務大臣は「我が内閣としましては歴代内閣のこの歴史認識全体を引き継いでおります。」と答弁しており、もうちょっと柔軟に省略した部分も踏襲すると言えばよいのでは?というと 安倍首相 岸田外務大臣からはもちろん安倍内閣の一員としての、外務大臣としての答弁をしているわけでございます。そして、私は、総理としては、既にこれはもう累次にわたって答弁してきたことでございます。この答弁として今まで言わば事実上確定している、安倍内閣の答弁としてはこの問題については確定をしておりますので、もう一度お答えさせていただきますと、安倍内閣として侵略や植民地支配を否定したことは一度もないということであります。一言言いたい:頑に自分の口からは言わない、というのはどういうことなのでしょう。。 「侵略や植民地支配を否定はしていない」というのと「侵略や植民地支配を反省している」というのでは雲泥の差です。今の安倍首相答弁ではアジア諸国の人々に多大な損害と苦痛を与えてきたというのは深刻に反省するが、それが侵略や植民地支配だったかどうかは言わない。と言っているようなものです。 |
02/20 |
衆予 | 自民党 岩屋 毅 |
安倍首相歴史認識においては、累次の機会に申し上げてきたとおり、我が国は、かつて多くの国々、とりわけアジア諸国の国々に対して、多大の損害と苦痛を与えてまいりました。その認識においては、安倍内閣としても同じであり、これまでの歴代内閣の立場を引き継ぐ考えであります。 |
01/31 |
衆予 | 民主党 岡田 克也 |
安倍首相歴史認識については、累次申し上げてきたとおりでありまして、我が国は、かつて、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えてきました。その認識においては、安倍内閣としても同じであり、これまでの歴代内閣の立場を引き継ぐ考えであります。安倍首相 侵略や植民地支配を否定したことは一度もないわけでありまして、我が国が、植民地支配や、あるいは侵略をしていない、こういう否定をしたことは一度もないわけであります。少し補足:岡田氏とはこの調子であとは同じことの繰り返し。この後、3回ほどやりとりがありますが、安倍首相の答弁内容に新しい内容は入りませんので省略 |
01/28 |
衆本 | 民主党 海江田 万里 |
安倍首相累次の機会に申し上げてきたとおり、我が国は、かつて、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大な損害と苦痛を与えてきました。その認識においては、安倍内閣としても同じであり、これまでの歴代内閣の立場を引き継ぐ考えであります。 |
ページのトップへ戻る
従軍慰安婦
日付 | 会議名 | 質問者 | 答弁 |
03/18 |
衆本 | 共産党 赤嶺 政賢 |
安倍首相慰安婦問題については、筆舌に尽くしがたい、つらい思いをされた方々のことを思い、非常に心が痛みます。この点についての思いは、私も歴代総理と変わりがありません。 |
03/14 |
参予 | 自民党 有村 治子 |
安倍首相慰安婦問題については、筆舌に尽くし難いつらい思いをされた方々のことを思い、非常に心が痛みます。この点についての思いは私も歴代総理と変わりはありません。 |
02/28 |
衆予 | 維新 山田 宏 |
安倍首相前回の山田委員の質問、そして質疑の後、さまざまな世論の反応があったというふうに承知をしております。 |
02/03 |
衆予 | 維新 山田 宏 |
安倍首相いわゆる河野談話については、これまで官房長官によってお答えをさせていただいてまいりました。総理である私からこれ以上申し上げることは差し控えたい、このように思うわけでございますが、先般の産経新聞の記事についての政府の見解ということでございます。 |
01/29 |
参本 | 民主党 神本 美恵子 |
安倍首相国連社会権規約委員会と国連拷問禁止委員会における慰安婦問題に関する勧告についてのお尋ねがありました。 |
ページのトップへ戻る
東京裁判
日付 | 会議名 | 質問者 | 答弁 |
03/14 |
参予 | 民主党 野田 国義 |
安倍首相我が国はサンフランシスコ平和条約を受諾することによって主権を回復をし、国際社会に復帰したのであり、この条約は今日に至るまで戦後秩序の基本的な枠組みを提供しているものと認識をしております。 |
02/20 |
衆予 | 維新 石関 貴史 |
石関氏がサンフランシスコ講和条約第11条(日本が東京裁判を受諾)についての考えを問うと 安倍首相 まず、サンフランシスコ条約は、この十一条もありますが、戦後秩序の基本的枠組みを提供するものでありました。このもとでの日本の位置づけを変えていくことは、当然、ありません。一部に誤解があるようでありますが、そのことは改めてこの機会にはっきりと申し上げておきたいと思います。安倍首相 日米関係においては、まさにサンフランシスコ講和条約を結ぶことによって日本は独立を回復するわけでありますが、同時に、日米安保条約を結び、駐留軍がそのまま同盟軍として日本に駐留を続けることになったわけでございますが、その後、やはりこれは、極めて日本にとっては、ある意味日本の権利等々が抑制される条約でありまして、より対等な条約にするために六〇年に安保条約を改定したわけでございます。 |
02/12 |
衆予 | 共産党 笠井 亮 |
笠井氏の「東京裁判でA級戦犯が裁かれたことは当然だと考えていらっしゃるのか」という問いに対して
安倍首相極東国際軍事裁判所において、被告人が極東国際軍事裁判所条例第五条第二項(a)に規定する平和に対する犯罪を犯したとして有罪判決を受けたことは事実であります。そして、我が国としては、平和条約第十一条によって、極東国際軍事裁判所の裁判を、ジャッジメンツを受諾しております。なお、極東国際軍事裁判所が科した刑は、我が国の国内法に基づいて言い渡された刑ではない。笠井氏がA級戦犯を、連合軍による一方的な裁判でぬれぎぬを着せられた犠牲者として、神として祀る靖国神社を参拝することは、今日の国際秩序に正面から挑戦することになる、というと 安倍首相 先ほど答弁をさせていただきましたように、サンフランシスコ平和条約を締結したわけでございまして、そして、共産党は反対されましたが、それによって、先ほど申し上げましたように、第十一条によって極東国際軍事裁判所のジャッジメンツを受諾しているわけでございまして、この立場は今までの日本の政府と全く変わりはないということでございます。 |
02/12 |
衆予 | 維新 石原 慎太郎 |
安倍首相政府の立場としては、極東国際軍事裁判所において被告人が極東国際軍事裁判所条例第五条二項に規定する平和に対する罪等を犯したとして有罪判決を受けたことは事実である、そして、我が国としては、平和条約第十一条により、極東国際軍事裁判所のジャッジメンツを受諾している、なお、極東国際軍事裁判所が科した刑は、我が国の国内法に基づいて言い渡された刑ではない、これが政府の基本的な立場であります。 |